PR | 東京・渋谷で脂肪溶解注射なら | 東京で猫背矯正といえば | 脊椎管狭窄症の治療に取り組む|ブランド戦略のメリット|WEB制作でお勧めです|
豊田市で建築中の新築一戸建てで事務のパートをしています。我が家には5歳と3歳の息子がいますが、3歳の息子が全く私の話を聞きません。ゴミ袋を見せても片付けません。反抗的です。体の成長と栄養をを考え子供たちにサプリを飲ませているので体はすくすく成長しているのですが、心の成長はなかなか難しいものがあります。
5歳の息子も4歳くらいまでは、「おもちゃを捨てるよ!」と言っても「おもちゃがお家に帰られなくて可哀そうだよ」などと色々と表現を変えても全く片付けませんでした。下の子と違って「おもちゃ捨てちゃダメー」と泣き叫んでも片付けませんでしたね…
そして、今3歳の下の子は「おもちゃ捨ててもいいもーんだ!」と言いますから困ったものです。
色々なお友達のお子さんを見たり聞いたりしていると様々です。
3歳でお片付けをする子は、たいてい親がかなり厳しいようです。
3歳で親の言うことを聞ける子供は、よっぽど負けん気が強いか、優しさを超えてしまうほど厳しくしつけされている子が多いようです。
だから子どもは怖くて言うことを聞く…という話を本当によく耳にしました。
3歳児ともなると何でもわかっていそうで、ついついキツイ口調で接してしまうことが多くなるかもしれませんが、まだ生を受けて3年とちょっとなのです。
そう考えると、もう少し長い目でみてあげよう…と気が少し楽になりませんか?
年の近い兄弟姉妹がいると、どうしてもヤキモチや嫉妬はあると思います。
私は、5歳の息子が3歳の時にはできる限り上の子に時間を割きました。下の子が1歳くらいになってくると、だんだん親の目は下の子に向くのが当然ですよね。
子どもはとても敏感でよく見ています。
もし私自身が3歳で、自分もまだ話や理解を十分にできない時に、ママが下の子のお世話に時間を取られたらどう思うかな?と考えました。1歳の下の子には申し訳ないと思いましたが、これから先、兄弟仲良くしてほしかったので、あえて下の子にはあまり手をかけず、当時3歳の子になるべく優しく接して、しつけの面では少し手伝いながら叱りもする、という具合にしていました。
3歳児はもっとも知力・知恵・精神面・体力面で成長する時期で、デリケートな年頃だと思います。
やはり私も膝の上には必ず2人乗せ、口癖は「半分コね」でした。
(今でも、上の子が甘えたいな~という表情をすると「半分コね」と言います)
すると、だんだん3歳の息子が1歳の息子に優しく接するようになりました。
もちろん、年が近いと取り合いなどは頻繁にありますが、兄弟はとても仲がいいです。